「医療的ケアが必要な子でも鍼灸って受けられるの?」 「小さい子どもに鍼って安全なの?」

そんな疑問や不安を持つ保護者の方がとても多くいらっしゃいます。

訪問鍼灸マッサージは、お子さんの状態や生活環境に合わせて、 安心・安全に受けられるケアとして、いま少しずつ注目されています。

この記事では、はじめて訪問鍼灸マッサージを検討している方に向けて、 「何ができるの?」「どんな風に行うの?」「どんな子が対象?」という疑問にお答えします。


訪問鍼灸マッサージとは?

国家資格を持った鍼灸師が、ご自宅を訪問し、 お子さんの身体に合わせた施術(鍼・お灸・マッサージ)を行うサービスです。

医師の同意書があれば健康保険の適用が可能で、 病院への通院や訪問看護・リハビリと組み合わせて利用されるご家庭も増えています。


どんなお子さんが対象?

  • 歩行困難なお子さん(杖・歩行器・車椅子を使用している場合)
  • 重症心身障害児(医療的ケア児)
  • 筋緊張が強い・けいれんがあるお子さん
  • 呼吸器管理・胃瘻管理中のお子さん
  • てんかん、脳性まひ、染色体異常などの難病児重症心身障害児(医療的ケア児)

「何歳からでも相談可能」です。


どんな施術をするの?

  • 刺さない鍼(小児鍼)…なでたり、やさしく触れるタイプの鍼です
  • …細い鍼を用います
  • マッサージ…手技で緩めていきます

「痛みのない」「やさしい」施術が基本です。


何に効果があるの?

  • 筋緊張・拘縮の緩和
  • 睡眠リズムの改善
  • 呼吸のしやすさ向上
  • 便秘・お腹の張りの改善
  • 不安・情緒の安定
  • けいれん後の疲労軽減

「治す」というより、「生活が少し楽になる」「家族が安心する」ことを目指すケアです。


施術の流れは?

① まずは無料相談・面談(オンライン or 訪問)

② 医師の同意書取得(必要時サポートします)

③ ご家庭の生活リズムやケア内容に合わせた訪問スケジュールを決定

④ ご自宅で施術(週1〜2回からスタートが多い)

⑤ 定期的な経過確認と必要に応じて内容調整


訪問鍼灸マッサージのここが安心

  • お子さんのペースに合わせて施術
  • 医療的ケアがあってもOK
  • ご家族が施術中も同席できる
  • 途中で泣いても中断・再開が柔軟に対応可能
  • ご家族へのセルフケアアドバイスも実施

よくあるご質問

Q:まだ月齢が小さいですが大丈夫?

A:新生児〜乳児も相談可能です。状態に合わせた方法を提案します。

Q:人工呼吸器や吸引中でも受けられる?

A:はい、対応可能です。安全に配慮しながら進めます。

Q:兄弟児や家族も一緒に受けられる?

A:ご相談ください。ご家族のケアも承ります。


まずはお気軽にご相談ください

訪問鍼灸十番堂では、 「まだ小さいし無理かな?」「医療的ケア児にできるの?」というご家庭の 不安や疑問にも丁寧にお答えし、安心してご利用いただける環境づくりを心がけています。

お問い合わせ・ご予約はこちら


まとめ|「できること」がきっとある

医療的ケアや重い障害があると、 「もうこれ以上は仕方ない」「あきらめるしかない」と感じることもあるかもしれません。

でも、鍼灸というやさしいケアが「できること」を広げるきっかけになるかもしれません。

ご本人も、ご家族も、もっと安心できる毎日のために。 まずは、ぜひお気軽にお話を聞かせてください。